第12回
FREE
SOULS
TOURING
やっぱ俺たち日本一が好き! in 谷瀬のつり橋
昭和79年11月18日
参加メンバー
第一走者 | リーダー | ジャガジャガ君XK8 でもビンボー |
---|
第二走者 | ふなむし | 大洪水のMR2 アルファ156にはまだ遠い? |
---|
第三走者 | りゅうじ | オカンの車Z31 スカイラインは× |
---|
第四走者 | ゴッド | アルトラパンSS 嫁の尻しかれ |
---|
第五走者 | しこペット | ガタピシ車 ロードスター 亀甲ハム |
---|
スケジュール
九時 ロプロス前スタート R24を奈良方面へ |
十時 那賀の道の駅通過 |
十一時 五条から山へ R168戸津川方面へ |
十二時半 谷瀬のつり橋着 エサを食い橋を渡る |
十三時半 風呂屋へGO |
十四時 湯泉地温泉着 |
十五時 いぬ |
十六時 行きの逆にていぬ |
十七時 渋滞に合いつついぬ |
十八時 もう少しで着きそうだがなかなか進まない |
十九時 牛角でィ夜のエサをいただく |
BGM: FSラヴソングコレクション 磯の鮑の片思い
集合
朝9時、例のごとくロプロス前に集合。

管理人にとっては、NEW CAR ラパンの初陣。
天気はあいにくの雨。
管理人が参加したツーリングでは、初めての雨だ。
ちゃんと根回ししろ!!リーダー!


この日初めて見るラパンに皆興味深々。

しこペットは組み立て中のジャガーのエンジンを披露。

ここでいつものようにツーリング案内状&BGM CDがリーダーから手渡される。

管理人はりゅうじから新しいラパン用のチームステッカーも頂いた。
サンキュー、りゅうじ!抱かれてもいいぞ。!!
出発
そして、予定より30分送れて出発。
今回はなんとなく、案内状の順番ではなく、しこペット4番目、管理人最後尾の順番となった。
さっそく最後尾の管理人、おいてけぼりをくらった。
さすがに街中で5台並んでのランデブーは難しい。
途中で何とか追いつき、那賀の道の駅に到着。Let’s 放尿タイム!!
管理人はエクトプラズマ放出中。(爆)

さあ、ここからつり橋目指して一気に突っ走る!
途中、今まではなかなか見れなかったしこペット号の後姿を撮影。

ふなむしは解体屋をしっかりチェック。

ミゼットとキャロルですな。古い!
リーダーのパワーも及ばず雨は降り続いています。

山道にさしかかるが、心配していた管理人のラパンは比較的余裕で走って行ける。
なんといっても軽なので上りは心配だったが、今の軽のターボもなかなかやるもんだ。
なんてことを考えながら走っているうちに、目的地、谷瀬のつり橋に到着。
谷瀬のつり橋



到着した我々はいつもの様に年甲斐もなくはしゃぎまわります。

ここで昼のエサ。
つり橋入り口横にある売店兼食堂になだれ込みます。

なかなかうまかった山菜そば、しこペットも大満足。

しかし体の割に傘が小さすぎたしこペット。
と、ここで野生のサルに遭遇!
しかし写真には収められなかった。まだまだ修行が足りまへんなぁ。
お待ちかね、つり橋を渡ります。

反撃。

さすがに日本一のつり橋。
しかし何が日本一かは管理人はよくわかっていない・・・高さか?(あほ)
「長さじゃぁ〜!!」BYリーダー

景色は絶品だね。
雨が降ってなければもっと素晴らしかっただろう。
でも、雨のおかげでつり橋の恐怖感50%アップ!

リーダーはおっとこ前な所を披露。(危)

ひとしきりつり橋の上で卑猥な言葉を叫んだ後は、温泉へGO!
温泉へ
なかなかいかしたワインディングロードを流すこと30分、湯泉地温泉-泉湯へ到着。
この温泉、かなり小さな温泉だが、湯の質はいかにも温泉!って感じでグー!
さらに、温度も熱めでこれまたグー!!
いつの間に撮られたんや?

なによりよかったのは、露天風呂から駐車場の我々の車が眺められることですな。

さて、温泉で体もナニもきれいにしたところでいぬ。
帰路
帰り道、ふなむし号にトラブル発生。
途中山道でいきなりふなむし号が飛び跳ねた!!
何が起こったのかはわからなかったが、とりあえず近くの道の駅にて点検。
見事にホイール曲がっておりました。

何が原因で飛んだかは不明。
このままでは危険なので、スペアタイヤに交換。
りゅうじの見事な手際に拍手!!
なんとか無事に全車牛角に到着。
この日は第1回からの伝統である"みしま"がお休みの為に牛角になった。
でもなかなかいけてたね。あいかわらず下ネタ全開だし。
雨の為、例の場所へは行かずここで解散と相成りました。