17"メガネレンチ 17"ボックス スピンナーハンドル トルクレンチ モンキー 24"スパナ ハンマー |
![]() |
まず車をジャッキアップ。 ラテラルロッドは写真の赤丸2ヶ所で止まっています。 |
![]() |
この2ヶ所を緩めます。 まずはアクスル側 17"のナットで止まっていますのでメガネレンチで。 |
![]() |
次にボディ側も。 ここは17"のボルトナットですので、メガネレンチで回り止めをしながらボックス&スピンナーハンドルで。 |
![]() |
ボディ側のボルトを外します。 いばって抜けにくかったので、軽くナットをかけてハンマーで小突きました(汗) あまりスマートなやり方ではありませんね・・・ ナットをかけておかないとネジ山を傷めるため注意です。 |
![]() |
ボディ側が外れると、アクスル側は簡単に抜けます。 上が純正、下がスズスポの調整式です。 |
![]() |
ボディ側から取り付けます。 とりあえずボルトを突っ込みます。 |
![]() |
次にアクスル側。 ワッシャ、ナットの順に入れます。 |
![]() |
増締め。 説明書によるとアクスル側は50N・m。 珍しくトルクレンチを使用します(爆) なんか感覚的にはこんなに弱くていいの?という感じです(汗) 見間違ってないやろな・・・(滝汗) |
![]() |
ボディ側も増締め。 こちらは65N・mだそう。 |
![]() |
ロッドのアジャスターでタイヤが左右同じ出具合になるように調整。 矢印の方向に回せばロッド長が短くなるのでアクスル全体が右へ移動します。 いいところが出たらモンキーとスパナでアジャスター左右のナットをロックします。 |
![]() |
![]() |
きっちりでてるかな? これで終了です。 |