第2回朽木BBQオフ

平成17年6月5日


 今日はLapin Club Kansaiのオフ会で滋賀県は朽木まで行ってきました。
集合時間は朝9時半、朽木渓流魚センター集合。距離にして約200km。
初めて行く場所なのでどれくらいかかるか検討も付かず、6時過ぎに家を出発しました。
ナビでの到着予想時刻は10時過ぎ・・・んのぉ〜〜っ!!
しかし道が空いていたこともあり、9時15分位に到着することが出来ました。

到着すると、すでに幹事のまっちさんと、ななパパさんがお待ちでした。
すぐによっちぃ&かぢゅさん夫妻とミヤさんも到着、
とりあえずこのメンバーで中へと入ります。
しばらくして愛知県から(!)たくぼんさん、
sayaさん&たかひろさん、Yokosan&3号さん夫妻も到着。
11時過ぎにたくぼんさんと同じく愛知県からがんさんが到着しました。
あきらさんは来れなかったのですね…残念です。


この日の天気予報は晴れ。
しかし、時折小雨が降るような曇天に見まわれました(涙)
気温も15度前後でさぶいぃ〜!!
やっぱり山の天気はなんちゃらですかね。

ちなみに全然関係ないですが、同じ日にインプレッサオーナーのオフ会もあったようですね。
ここは車好きとしては是非押さえておこうかと・・・


さて、中に入ってからバーベキューの準備ですが、ほとんどまっちさんにしていただきました。
すみません役立たずで・・・
まっちさんの幹事としての手腕には本当に頭が下がります。
火をおこしバーベキューの準備と平行して、魚釣りを始める方々も。
ここは、小さな川を細かくせき止めて釣堀にしているんですね。
その1つを借りきって、魚を30匹ほど放流してもらいます。
最初のうちは皆さんバンバン釣っていたようですが、
10匹ほど釣れた時点でバーベキューの始まりです。
しかし魚はまだ足りないので、私とよっちいさんとYokosanが釣りを続けました。
でも、まだ20匹はいるはずの魚が5,6匹しか見当たらない・・・
ほとんどは大きな岩の真下に潜り込んでいるようです。
最初はまったくアタリがこず泣きそうになってましたが、
エサをイクラから練りエサに変えてみるとすぐに1匹食いつきました。
すぐに2匹目も釣り上げ、後1匹釣ったら肉をかっ食らいに行こうと思ったら釣れない・・・。
もうみんな肉を食べながらワイワイやっているのに、早く行きて〜!!
っと肉食いたい光線を全身から発しながらようやく3匹目を釣り上げました。
こうして勝手に自分で決めたノルマ達成で念願の肉にありつきに行きます。
外で食べる肉はどうしてこんなにおいしいんでしょうねぇ〜。


釣った魚もミヤさんを中心にワタ取りして、串刺しにして焼いて食しました。
これまたおいしいぃ〜っ!

ここでいったん休憩、釣り堀の水を抜いて残った魚のつかみ取りにと興じました。

この大きな岩の真下にいっぱいいるんです!

最終的には男4人でこの岩をどかしてそ〜らつかめぃ!!
つかみ取りって言ってもツルツル滑ってなかなかつかめないんですよ。

ここからは子供たちと遊んだり、雑談したりでまったりとした時間を過ごしました。
それからごめんなさい、どなたのふるまいだったのでしょう?
タピオカフルーツがふるまわれました。
これもとてもおいしかったです!ごちそうさまでした!!
う〜ん、皆さんオフ会慣れしてますねぇ〜!と嫁と感心しきりでした。

さぁ、時間も過ぎ去って3時。そろそろ温泉へと移動です。
まっちさんは遠方からの参加者に気を使ってくださって、
ここで一時解散という形にされましたが、結局全車温泉へと向かいましたね。
お昼過ぎに顔を覗かせて下さったひとみ♪さんを加えて総勢10台でのランデブー走行です。


20分ほどのランデブーの後温泉到着。
う〜んさすがに1列に並べることは出来ませんでした。





ここで藤原さんがこちらに向かっているとのこと。
4時半頃到着ということなので、入浴組は先に風呂に入ろう!ということになりました。
ひとみ♪さんとはここでお別れいたしました。どうもお疲れ様でした。

いやぁ〜なかなかいい湯でしたね。やっぱり私は根っからの温泉好きですから。
ちょっとチームのツーリングを思い出したりして・・・(笑)
入浴組が風呂に入っている間にsayaさん&たかひろさん、ミヤさんがお帰りになられました。

風呂から出ると、すでに藤原さんは到着されていました。
全車一列に並べることも出来たし、記念撮影も行いました。
ここからが本当の車のオフ会っぽかったですね。
いやぁ〜、藤原さんの車いじりの情熱には頭が下がりますね。
湯冷めしそうなのも気に留めず、車談議を続けてはっと気がつけばもう6時。
さすがにもうそろそろお開きにしなくてはと、ここで解散となりました。

今回も非常に楽しませていただいたオフ会でした。
皆さんどうもお疲れ様でした&ありがとうございました。
幹事のまっちさん、大変だったでしょう。どうもありがとうございました。

皆さん、またお会いしましょう!