泉大津MIDNIGHTオフ2

平成19年2月10日

久しぶりに参加のオフは前回に引き続き泉大津PAでの夜オフです!

あまりに気合入りすぎてしまい・・・


集合時間の9時間前、昼の12時にオフ会場到着・・・(爆)
mid2_001



・・・てのは冗談で、本当はこの日大阪オートメッセに向かう途中、
ネタで立ち寄っただけでした(笑)

ちなみにホイールもネタで・・・という部分で純正13インチ装着です。

しかし、昼はオートメッセ、夜はオフ会と車づくしな1日ですなぁ。


ちなみにオートメッセでの展示車両の一部・・・

雑誌にも出てた、あのラパンですね!
mid2_046


ハイエース・・・SS!?
mid2_046



ともあれ、一緒にオートメッセに行っていたまじゅパパさんと、
dai@兵庫さんとともにオフ会場へ向かうことになりました。


途中で腹ごしらえをしつつ、8時15分くらいにオフ会場の4号湾岸線泉大津PAへ到着。
mid2_003

おおっ!?
いるいる!オフ会に参加するのであろうLapinが3台ほど既に止まっていました。
しかし!3台とも全く見覚えの無い車だったのでシャイな僕は声もかけることもできず・・・(汗)

ボチボチLapinが集まってきますが、来るわ来るわ・・・


mid2_004
mid2_005
Dai@兵庫さんです。
前回の夜オフのときはモードパルファムのエアロでしたが、今回は可愛く変身!
その間もある意味よかったのですが・・・(謎)

光物で武装してます!
mid2_006
京都のまじゅパパさんです。
相変わらず存在感のあるフェンダーミラーですね。
一度見たら忘れません!
mid2_007
L.C.Ksしぶちょー、まっちさんです。
今回はスタッドレスはいてましたね〜。
mid2_008
大阪のきゅーさん。
新型Lのオフ参加はまだこの方しか見ませんね。
やっぱりさりげなくセンス良いです。
mid2_009
初めてお会いしました、もやしっ子さんです。
スズスポの車高調でもこんなに落ちるの?と思ったらLapin用ではないようですね。
mid2_010
毎度お馴染み愛知のゼットン〜♪さん。
何故かフロントだけスタッドレスです(笑)
この車と同じ車高調を入れるつもりなので、この日試乗させてもらいました。
いや〜、硬めだけれど良い感じ♪
そうそう、スピダクトがついたんですよね〜♪
mid2_011
mid2_012
こちらも毎度お馴染み大阪のあまちょさん。
なんと、シートと内張りを着物の和柄に張り替えられました!
和柄もなかなか合うもんです。
mid2_013
初めてお会いしました、大阪のこういちさん。
赤SSに白のTE37は格好良すぎです!
でも、格好良いだけにやっぱり被っちゃうんですよね〜♪(謎)
mid2_014
mid2_015
こちらも初めてお会いしました、京都のitaさん。
フロントグリル内のファンネルがレーシーですね!
個人的には車内のブーストメーターの処理がうけまくってしまいました
・・・BOSSメーター?(笑)
mid2_016
mid2_017
今回初幹事のfujiharaさん。
見るたびに何か変わってる!という方なんですが、今回はなんと!、テッチンの16インチ装着!
(確か)ラクティス純正のテッチンだったと思いますが、それを若干カスタマイズした上で装着。
驚いたことに、計ったかのようにツライチです!

このカスタマイズのアイデアはどこから沸いてくるのでしょうか?(笑)
ちなみに今現在はまたもやホイール変わってるようです。
それも驚きの一品に・・・(謎)
mid2_018
mid2_019
滋賀のきのさん。
初めてお会いしたと思ってましたが、一昨年のブルーメでお会いしてるはずでしたね。
大変失礼致しました。
このマフラー、柿本ワンオフですが、商品化の予定が結局されなかったというこの世で1本物の品になります!
うらやましい〜!!
mid2_020
大阪のちょろさん。
初めてオフ会に参加されたようで、影響受けまくってましたね(笑)
ゼットン〜♪さんのマシンがお気に召したようで、フロントグリルのビレット化に望むとの事、楽しみです!
mid2_021
お馴染み京都のyokosan。
夜このスポーティスタイルを見るとかなりいかついです。
mid2_022
大阪のミヤさん。
何気に見るたびあちこち変わってます。
今回はマフラーが変わってたような・・・
でもってガリッとやってたような・・・(汗)
mid2_023
mid2_024
mid2_025
はるばる浄土よりお越しになられた地蔵様です(爆)
その強烈なカリスマ性によりLapin Club内でも数多くの舎弟?を抱えられています。
車のインパクトもオーナー本人のインパクトも抜群!
LEDで自作してこられたネームプレートはぱしりさんに贈呈されていました。
mid2_026
dai@姫路さんのSS。
伏せてますが実は希望ナンバーで・・・(謎)
僕も希望ナンバーとるならこの番号にしてましたね(笑)
fujiharaさんからドナドナされたサスはもうついたのかな〜?
mid2_027
mid2_028
mid2_035
大阪のワカちゃん号。
中はモニターだらけです。
ただでさえレアなベネトンバージョンでここまでやる方も少ないですね。
ちなみにルーフキャリアはオフ後ドナドナされていったような・・・
mid2_036
mid2_037
愛知のぱしりさん号。
はい、赤SSで白TE37(こちらは13インチですが)、被りましたね〜(笑)
夏の夜オフで見たときとは大きく変貌していましたね。
しかし角目化するという話を聞いていた気がするけど、気がつけば内装フルNA化されていました(笑)
シート(mode用)をはじめインパネやステアリングにいたるまで!
mid2_038
mid2_039
愛知のみきぃさん&まぁ〜くん♪のSS。
なんと、NA、ATのXからMTのSSに買い換えられたという、しかもそのためにみきぃさんはAT限定解除されたという熱いお方です!(笑)
エンジンルームを覗くと金魚バルブがついてるよ!・・・と思ったらブローオフのオンオフを切り替えるバルブだそうです。
そんなの初めて見た・・・(笑)
ちなみにブローオフはHKSのスーパーSQV。
僕が付けたかった奴ですが・・・今は諸事情により付けれません・・・(涙)
mid2_040
mid2_041
はるばる岐阜からお越しになられたOZMAさんです。
SS用のモードパルファムで武装してますが、実は僕このSSパルファムは実車では初めて見ました。
内装もウッド調でまとめてありましたが、多くの人の注目を集めたのは実はこのホイールでした!
ガジェットアラシ!!
mid2_042
なんと12時くらいに到着したのはしょうちさん&えみさん
確かこのあと1時間ちょっとで解散だったと思うのですが・・・(汗)
相変わらず東海北陸組の行動力にはただただ脱帽です!
mid2_043
mid2_044
なんと、一番驚かされたのがこの方、堺の白SSさん。(お名前聞くの忘れてました・・・すいません)
これ、管理人と同じくスペリアホワイトの角目SSです!
実は最近続々増殖中の角目SSですが、白の角目SSって少ないんですよね〜。
しかもエンブレム赤色塗装まで被ってます!!
特に参加表明等もなく飛込みでのご参加でしたので、本当にサプライズでした!

で、あまりの衝撃に写真撮り忘れたと・・・(自爆)
画像提供はあまちょさんですm(__)m



結局前回を上回る総勢24台ですか・・・(驚)

支部オフでこのレベルですからオフィシャルオフでは
100台突破するのもそう遠くはないかもしれませんね。


僕は次の日仕事ということもあり、12時半くらいで退散させていただいたのですが、
1時半くらいまでは続いていたようですね。

で、せっかく早くに退散したのに濃〜い1日のおかげかfujiharaさんから頂いた
冷コーのおかげか(寒っ!)興奮して一睡もできなかったとさ・・・(疲)

次の日の仕事はナチュラルハイでこなしました・・・



back