いや〜、CR−X気に入っちゃいました!(笑) スタイルは抜群に格好いいし、踏めば素直に加速するエンジン。 VTEC搭載のSiRでなくても十分に楽しめました。 しかしいかんせん私にとっても彼女にとっても初めて所有する車。 車に関する知識なんて皆無!! オイル交換が必要だということすら知らなくて、1万kmほど無交換で走りオイルランプ点灯させたこともありました(汗) これではいかん、もっと車のことを勉強しなければ! との思いもあり、私がガソリンスタンドでのアルバイトを始めたのが後の人生にも大きく影響したと思います。 さて、この車で学んだ一番大きな事は、 「車に乗るには金がかかる!」 ということ。 この車に乗った2年半の間に、オイル交換はもちろんタイヤ交換、車検、オーバーヒートおこしかけてラジエータ交換、ドライブシャフトのブーツ交換、駐車中にフロントガラス割られてガラス交換等々・・・ えらく金がかかりましたな〜。 でもそんなことを感じさせない楽しさがありました。 そんなある日、ご機嫌なドライブ中にバッテリーマークが点灯。 ???と思いとりあえずホンダベルノへ。 オルタネータ(発電機)の不良だと告げられました。 修理の見積もりは8万〜10万とのこと。 こないだフロントガラス変えて10万近く払ったとこなのに〜っ! 周りからは10万km越えのホンダ車なんて怖くて乗ってられない〜、なんて声も聞くし(いやいや、買ったとき既に10万km越えてましたが何か?)、もう16万km。 そろそろ潮時かな・・・? なんて考えていたら、大学のすぐふもとにある車屋に全く同じ型のCR−Xが並んでました。 価格は22万円。 運命を感じて彼女と2人店に突撃! ろくに車も見ないで即決で決めてしまいました(爆) マッハで登録等やってもらって、乗換えまでに店にお願いしたのは現在の車の引取りと、アルミ、リヤスポイラーの移植。 これで前の車と一緒だよ〜、と意気揚々と乗って帰りました。 |