衝動的に買った2台目のCR−Xが1台目と比べあまりにも調子がよろしくない! 加速はいまいちだし、ブレーキペダルは沈み込んでいくし・・・・ 購入した車屋に持っていって見てもらうもはっきりとした原因は不明。 という訳でどうにも好きになれなかった2台目・・・ ブレーキが沈み込むのは今考えればマスターシリンダの不良。 加速がいまいちなのはどうもクラッチが滑ってきてたようで、また思案・・・ そんな折、トッポを買った時に世話になった先輩から 「程度抜群のシルビア入ってきたけど買わへんか?」 とのお話が・・・ 更にこのCR−Xに興味があるという後輩も出現! 車の状態を全て話した上で、お互いの希望をすり合わせ。 結局こちらでクラッチは交換し、その上で20万円で買ってくれるということで決着。 という訳で、1年乗ったか乗らないかで2台目とはお別れです。 で、話のあったシルビアを見に行ってみることに。 見てみると確かにかなり綺麗! ノンターボのQ's(しかも前期のCAエンジン)ながらしっかり5MT! 走行距離は43,000km、ワンオーナー、しかも前のオーナーは教師だそう。 しかしエンジンルームを覗いてみると、29,000kmでタイミングベルトを交換済みのステッカーが・・・(謎) おまけに故障により一度メーターを取り替えているとのこと(汗) タイミングベルトの件については謎だが、前オーナーがきっちりした性格の人だったそうで、 メーター交換の際に今後わかり辛くなるからとタイミングベルトを交換したのじゃないかという意見・・・ ともあれ、先輩も強く薦めるし、購入を決定。 購入金額の40万円は今考えるとじぇんじぇん安く無いな〜(汗) なんせ前期のNAでしかも走行距離不明車!!(笑) でもあのころはそんなことは全くわからなかったし、先輩を信じてたからなぁ〜。 でもまぁ、ご機嫌でしたよ!この車は!! とりあえず今でも後悔はしてません!! |