ミラ

平成4年式 ダイハツ ミラ アヴァンツァートTR−XX(L200S) 5MT

期間 : 平成15年6月〜平成17年4月
走行距離 : 約106,000km〜約120,000km


とりあえず通勤用の足にとネットオークションにて安価で購入したものです。
こちらは完全にただの足と割り切って全く手を入れていません。
とりあえずやっぱりMT車になってしまうのですよね〜。







カスタム・トラブル コメント 対処
左ドライブシャフトインナーブーツ交換 この車、検無しで購入したのですが、左ドライブシャフトのインナーブーツが破れていたため交換しました。
インナー用のワンタッチブーツは出ていないので、仕方なくドライブシャフトを引っこ抜いて交換しました。
めんどくさいのであまりやりたくない作業です。(笑)
DIY
オカマほっちゃいました。(笑) 前部クラッシュです。(汗)
通常なら全損で廃車だよ、といわれつつ何とか安価で直そうとネットオークションフル活用で中古パーツをそろえ、ちょっとだけフレーム修正してもらって何とか見れるようにはなりました。(汗)
そろえた中古パーツは、左ヘッドライト、ボンネット、フロントバンパー、左フェンダー、ラジエーターです。
エアコンのコンデンサーはいさぎよく取っ払ったままです。(暑)
ちなみにボンネットは同色ですがハゲハゲ、バンパーとフェンダーは黒ですが、塗装するのももったいなくてそのままです。(笑)
カーコン
ラジエーターファンモーター交換 上記の中古で取り寄せたラジエーターがファン付だったのでそのまま取り付けたのですが、1週間ほどでファンモーターがお亡くなりになり、危うくヒートさせるところでした。
もとのラジエータについていたファンモーターに交換しました。
DIY
左フェンダー塗装 バンパーが黒なのはいいとして、フェンダーがかたいっぽだけ黒なのはあまりにダサくて恥ずかしい!と嫁が言うもんだから、ラッカーで塗装しました。
バフがけもやっていないのでつや無しですが、まぁ前よりは見れるようにはなったか・・・
DIY
右ドアアウターハンドル修理? 右ドアが外から開かなくなってしまいました。
アウターハンドルを外してみると、ハンドルの軸棒が抜けてました。
とりあえず軸棒差し込んで終了ですが、またいつ抜けるかわからんなぁ。
DIY
タービン交換 タービンがお亡くなりになってしばらくたちますが、りゅうじが中古タービンを手に入れてくれたので正月早々交換しました。
タービンが生きてたらこんなに速かったんや〜と実感しましたが、く、クラッチがぁ〜!!
ブーストがかかった瞬間にクラッチが滑ってますな・・・。
またしばらくだましだましで・・・。
DIY


事故により廃車と相成りましたぁ〜。う〜〜ん。