SILVIA

平成2年式 日産 シルビア Q’s(S13) 5MT

期間 : 平成10年〜平成15年
走行距離 : 約43,000km〜約89,000km

CR−Xの乗換えを考えていた時に、知人の車屋から、
「程度のいいシルビア入ってきたけど、どや?」
という話があり、ほぼ即決で決めました。
確かに程度はすばらしく良く、ワンオーナーということでした。
ただ、怪しげな話もあったり・・・。
まず、途中でメーター換えているので実走はだいたい60,000kmくらいだとか。
次に、29,000km時にタイミングベルトを交換したというステッカー表示が・・・(謎)
しかし乗換えるまでの約5年間ほぼノートラブルだったのでこれはアタリだったと思います。
この車の率直な感想は、「やっぱりFRは楽しい〜!!」ですね。(笑)
最後は車検を期に部品取りとして旅立って行きました。

カスタム・トラブル コメント 対処
15インチ社外アルミホイール メーカー不明。細かいメッシュタイプです。
職場の先輩からの頂き物でした。
DIY
フジツボオールステンマフラー
フジツボステンエキマニ
これはリーダーから「解体屋にマフラーとエキマニあるらしいで。」という連絡を頂き、ゲットした物です。
リーダー有難う!!
さすがにえ〜音してたわぁ〜。
DIY
16インチ社外アルミホイール 極粗メッシュタイプです。
2本だけだったのでリアへ奢りました。
ひょんな事からただでゲットしたのですが、こいつのデザインはかなり気に入っていて、車を手放すときにもこれだけは外そうかかなり迷ったほどです。
DIY
圭オフィス 車高調 ふなむしの友人から売っていただいた物ですね。
ガチガチに硬い足回りでしたが、見た目重視で嫁も大喜びでした。
DIY
メーカー不明LSD これも車高調といっしょにふなむしの友人から売っていただいた物です。
ケースごとでしたので自分で交換しましたが、ミッションジャッキ無しで交換するのは限りなくあの世に近づきます。(汗)
DIY
アペックスパワーインテーク これはふなむしといっしょに購入したやつですね。
確か安かったのですよ。
DIY
フロントタワーバー これは誰かからの頂き物だったと思うのですが、誰だったか忘れました。
職場の先輩だったかな?
DIY
ブレーキパッド交換 ノーマルブレーキは非常にさぶいです。
そこでスポーツパッドにしました。
ウインマックスジガーストリートです。
値段が安い割に非常によく効きます。
DIY
GTR風ラジエータグリル 定番メニューですね。
ネットオークションにてゲットしました。
DIY
リアタワーバー これも確かネットオークションでゲットしたと思いますが、記憶が定かではありません。 DIY
フロントバンパーガーニッシュ フロントバンパーのウインカーにかぶさるフィンタイプのガーニッシュです。
珍しいものですが、職場の先輩がつけていた物を頂きました。
DIY
クラッチディスク交換 ふなむしの友人から前に買っていたものです。
かなりクラッチがヤバめになったので交換しました。
カバーも一緒に買っていたのですが、後期用のカバーのようでこれは合いませんでした。
結局ディスクとレリーズベアリング(これは新品)のみ交換しました。
手伝ってもらってDIY
16インチ社外アルミホイール 定番5本スポークタイプ。
職場の後輩に頂きました。
これをフロントに装着して前後16インチで統一しました。
DIY